7月2日は売上なし。(0)
昨日は詳細が表示されていなかったAmazonアソシエイトのレポートはようやく何が売れたか確認できるようになった。やっぱり四半期のはじめだからいろいろあったのかな。
で、見てみると売れてたのは、片野清美著『「ABC」は眠らない街の保育園』が1冊。6月30日に続いて2冊目の注文となっている。
7月1日の結果と注文済み商品、発送済み商品合計の数が変わっていないから、7月2日はおそらく注文・発送ともになし。第3四半期が始まっていきなりの注文なしとなってしまった。
「ABC」は眠らない街の保育園(片野清美)
内容(「MARC」データベースより)
眠らない街、新宿・歌舞伎町で働くお母さんと子どもたち、そして怖いもの知らずの乳児保育園園長が巻き起こす、おかしくて哀しいドラマチック・エッセイ。
昨日は詳細が表示されていなかったAmazonアソシエイトのレポートはようやく何が売れたか確認できるようになった。やっぱり四半期のはじめだからいろいろあったのかな。
で、見てみると売れてたのは、片野清美著『「ABC」は眠らない街の保育園』が1冊。6月30日に続いて2冊目の注文となっている。
7月1日の結果と注文済み商品、発送済み商品合計の数が変わっていないから、7月2日はおそらく注文・発送ともになし。第3四半期が始まっていきなりの注文なしとなってしまった。
「ABC」は眠らない街の保育園(片野清美)
内容(「MARC」データベースより)
眠らない街、新宿・歌舞伎町で働くお母さんと子どもたち、そして怖いもの知らずの乳児保育園園長が巻き起こす、おかしくて哀しいドラマチック・エッセイ。
![]() | 「ABC」は眠らない街の保育園 片野 清美 広葉書林 1997-09 by G-Tools |
PR
7月1日にAmazonアソシエイトで売れた本。(1)
なんかAmazonアソシエイトのレポートがおかしくて、発送数2点、注文数1点とあるんだが、どの本が売れたかのデータが表示されなくて、「選択された期間には、表示できる項目がありません。」となってしまっている。そのうち戻るだろうと思っていたけど、21時を過ぎてもずっとこのまま。
一応カウントはしているようなので大丈夫だと思うが、どの商品が売れたかをネタ元にしているので、詳細がわからないのは大変困る。
何が売れたかがわからないから、隣のAmagle AltADsで1位になっている『のだめカンタービレ (15)』を紹介。6月13日発売のこちらは通常版。早いものでもう「のだめ」も15巻かあ。
ただAmagle AltADs経由の注文ってほとんどないな。今はコミックのランキングを貼っているけどジャンルが悪いのかな。別のカテゴリにしたほうがいいのかもしれない。
のだめカンタービレ (15)(二ノ宮知子)
出版社/著者からの内容紹介
こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!?
初リサイタルで、のだめ菌爆発!?
オクレール先生の紹介で、リサイタルを開くことになったのだめ。ブルターニュのお城に到着してみれば、城主はとてつもないモーツァルトマニアだった。のだめ、苦手なモーツァルトを、初リサイタルでどう演奏するのか!?
なんかAmazonアソシエイトのレポートがおかしくて、発送数2点、注文数1点とあるんだが、どの本が売れたかのデータが表示されなくて、「選択された期間には、表示できる項目がありません。」となってしまっている。そのうち戻るだろうと思っていたけど、21時を過ぎてもずっとこのまま。
一応カウントはしているようなので大丈夫だと思うが、どの商品が売れたかをネタ元にしているので、詳細がわからないのは大変困る。
何が売れたかがわからないから、隣のAmagle AltADsで1位になっている『のだめカンタービレ (15)』を紹介。6月13日発売のこちらは通常版。早いものでもう「のだめ」も15巻かあ。
ただAmagle AltADs経由の注文ってほとんどないな。今はコミックのランキングを貼っているけどジャンルが悪いのかな。別のカテゴリにしたほうがいいのかもしれない。
のだめカンタービレ (15)(二ノ宮知子)
出版社/著者からの内容紹介
こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!?
初リサイタルで、のだめ菌爆発!?
オクレール先生の紹介で、リサイタルを開くことになったのだめ。ブルターニュのお城に到着してみれば、城主はとてつもないモーツァルトマニアだった。のだめ、苦手なモーツァルトを、初リサイタルでどう演奏するのか!?
![]() | のだめカンタービレ #15 (15) 二ノ宮 知子 講談社 2006-06-13 by G-Tools |
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:みっち
自己紹介:
→Admin ちまちまとAmazonアソシエイトで本を売ってます。主な取り扱いジャンルは手帳術などの情報整理術、脳を鍛える本、TVで紹介された本など。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
忍者ポイント広告