前日のAmazonアソシエイトの成果報告をメモしていきます。
3月3日にAmazonアソシエイトで売れた本。(7)
和書から手帳が2冊。腰痛の本が1冊。「15分のうつぶせ」療法で腰痛を治す本。マインドマップノート術が1冊。マインドマップの見本がフルカラーで掲載されているのでわかりやすい。パワーストーンの図鑑が1冊。
ゲームからニンテンドーDS、ゲームボーイアドバンスのカートリッジが収納できるケースが1点。GBA『魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~』が1点。前作から大幅ボリュームアップ、今回はクラスメイト31人が総出演。3月23日発売の予約受付中。
ドラゴン桜合格手帳2006(三田紀房, モーニング編集部)
出版社 / 著者からの内容紹介
受験生必携!24時間ゲージ付き!週間ダイアリー 2006/3~2007/4
この手帳で人生を変えろ!
ドラゴン桜流時間管理術で1年後にはキミも東大生だ!
ペピモンスレッド日記帳(ペピモン編集部)
出版社からのコメント
『ペピモン スレッド日記帳』は、webサイト「PEPiEMENT」の掲示板からヒントを得て開発しました。毎日書くテーマが決まっていれば、今まで日記を続けられたことがない人でも、考えやすく、書き込みやすい、という考え方です。
それを基本に、脳を刺激し、記憶力・観察力を高め、感性が磨かれる仕組みを盛り込んで、まとめたのが本書です。キャラクターを使ったお遊び企画などもあるので、楽しく気軽に頭を鍛えたい人にオススメです。
腰痛10万人を治した秘密の方法(黒川瀞雄)
内容(「MARC」データベースより)
つらい腰痛も、「15分のうつぶせ」療法で簡単に治る。この道50年の著者が、腰痛から胃痛、頭痛、生理痛、不眠症まで、自分で完治させる秘訣を解説。体験者たちの声も紹介する。
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術(ウィリアム・リード)
内容(「BOOK」データベースより)
トニー・ブザン率いるイギリス「ブザン・リミテッド」の日本支社「ブザン・ジャパン」が、正式なマインドマップの描き方をフルカラーで解説。インプットからアウトプットまで、あなたの右脳と左脳を刺激するマインドマップの決定版。
鉱物図鑑 パワーストーン百科全書331―先達が語る鉱物にまつわる叡智(八川シズエ, 志村幸蔵)
内容(「MARC」データベースより)
地球の鉱物331種について、特徴、別名、名前の由来、生成成分、古代に謳われた伝説・薬効、ヒーリング効果などを詳細に解説。身につけるための石選びにも使える、美しい鉱物図鑑。
Card Palette4+(カードパレット4プラス) (キーズファクトリー)
メーカーより
・任天堂㈱ライセンス商品
・ニンテンドーDSにあわせたデザイン、洗練されたピュアホワイトのボディが性別を問わず高級感を演出します。
・スリムなボディながら、DSカード4枚・GBAカートリッジ2本・タッチペン1本を同時に収納、DSゲームカードのスロットはワンプッシュで取り出しできるスマートな構造。
・指先にもやさしいケースです。
魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~(バラエティCD「麻帆良学園の夜HG」付き)(マーベラスインタラクティブ)
メーカーより
TVアニメや原作コミック、TVゲームなど、さまざまなメディアで大人気活躍中の「魔法先生ネギま!」がGBAに再び帰ってきた!
『魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~』は、若干10歳の英語教師ネギ・スプリングフィールドが麻帆良学園を舞台に、恋や冒険に大忙しのドタバタ劇を繰り広げていくアドベンチャーRPG。ストーリーは前作同様完全オリジナルで、今回は「麻帆良祭」に向けて大賑わいの学園内に起きる生徒失踪事件を解決していくことになる。
今作では登場キャラクターが大幅ボリュームアップしており個性豊かな3-Aクラスメイト31人が総出演となる。前作からお馴染みのカードバトルも、カードの枚数が増えて戦略性やビジュアルもグンと向上! さらに各キャラ別にデッキを持たせることが可能になったので、パートナー選びの楽しさもゲーム性も一段と高くなっているのだ。加えて前作で好評を博したお色気画像も健在。今回はバリエーションに富んだコスプレCGも満喫できる。なお先着予約特典として、バラエティCD「麻帆良学園の夜HG」が同梱されている。
和書から手帳が2冊。腰痛の本が1冊。「15分のうつぶせ」療法で腰痛を治す本。マインドマップノート術が1冊。マインドマップの見本がフルカラーで掲載されているのでわかりやすい。パワーストーンの図鑑が1冊。
ゲームからニンテンドーDS、ゲームボーイアドバンスのカートリッジが収納できるケースが1点。GBA『魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~』が1点。前作から大幅ボリュームアップ、今回はクラスメイト31人が総出演。3月23日発売の予約受付中。
ドラゴン桜合格手帳2006(三田紀房, モーニング編集部)
出版社 / 著者からの内容紹介
受験生必携!24時間ゲージ付き!週間ダイアリー 2006/3~2007/4
この手帳で人生を変えろ!
ドラゴン桜流時間管理術で1年後にはキミも東大生だ!
ペピモンスレッド日記帳(ペピモン編集部)
出版社からのコメント
『ペピモン スレッド日記帳』は、webサイト「PEPiEMENT」の掲示板からヒントを得て開発しました。毎日書くテーマが決まっていれば、今まで日記を続けられたことがない人でも、考えやすく、書き込みやすい、という考え方です。
それを基本に、脳を刺激し、記憶力・観察力を高め、感性が磨かれる仕組みを盛り込んで、まとめたのが本書です。キャラクターを使ったお遊び企画などもあるので、楽しく気軽に頭を鍛えたい人にオススメです。
腰痛10万人を治した秘密の方法(黒川瀞雄)
内容(「MARC」データベースより)
つらい腰痛も、「15分のうつぶせ」療法で簡単に治る。この道50年の著者が、腰痛から胃痛、頭痛、生理痛、不眠症まで、自分で完治させる秘訣を解説。体験者たちの声も紹介する。
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術(ウィリアム・リード)
内容(「BOOK」データベースより)
トニー・ブザン率いるイギリス「ブザン・リミテッド」の日本支社「ブザン・ジャパン」が、正式なマインドマップの描き方をフルカラーで解説。インプットからアウトプットまで、あなたの右脳と左脳を刺激するマインドマップの決定版。
鉱物図鑑 パワーストーン百科全書331―先達が語る鉱物にまつわる叡智(八川シズエ, 志村幸蔵)
内容(「MARC」データベースより)
地球の鉱物331種について、特徴、別名、名前の由来、生成成分、古代に謳われた伝説・薬効、ヒーリング効果などを詳細に解説。身につけるための石選びにも使える、美しい鉱物図鑑。
Card Palette4+(カードパレット4プラス) (キーズファクトリー)
メーカーより
・任天堂㈱ライセンス商品
・ニンテンドーDSにあわせたデザイン、洗練されたピュアホワイトのボディが性別を問わず高級感を演出します。
・スリムなボディながら、DSカード4枚・GBAカートリッジ2本・タッチペン1本を同時に収納、DSゲームカードのスロットはワンプッシュで取り出しできるスマートな構造。
・指先にもやさしいケースです。
魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~(バラエティCD「麻帆良学園の夜HG」付き)(マーベラスインタラクティブ)
メーカーより
TVアニメや原作コミック、TVゲームなど、さまざまなメディアで大人気活躍中の「魔法先生ネギま!」がGBAに再び帰ってきた!
『魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~』は、若干10歳の英語教師ネギ・スプリングフィールドが麻帆良学園を舞台に、恋や冒険に大忙しのドタバタ劇を繰り広げていくアドベンチャーRPG。ストーリーは前作同様完全オリジナルで、今回は「麻帆良祭」に向けて大賑わいの学園内に起きる生徒失踪事件を解決していくことになる。
今作では登場キャラクターが大幅ボリュームアップしており個性豊かな3-Aクラスメイト31人が総出演となる。前作からお馴染みのカードバトルも、カードの枚数が増えて戦略性やビジュアルもグンと向上! さらに各キャラ別にデッキを持たせることが可能になったので、パートナー選びの楽しさもゲーム性も一段と高くなっているのだ。加えて前作で好評を博したお色気画像も健在。今回はバリエーションに富んだコスプレCGも満喫できる。なお先着予約特典として、バラエティCD「麻帆良学園の夜HG」が同梱されている。
![]() | 魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~(バラエティCD「麻帆良学園の夜HG」付き) マーベラスインタラクティブ 2006-03-23 by G-Tools |
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:みっち
自己紹介:
→Admin ちまちまとAmazonアソシエイトで本を売ってます。主な取り扱いジャンルは手帳術などの情報整理術、脳を鍛える本、TVで紹介された本など。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
忍者ポイント広告