忍者ブログ
前日のAmazonアソシエイトの成果報告をメモしていきます。
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月3日にAmazonアソシエイトで売れた本。(1)
講談社プラスアルファ文庫の英語の本が1冊。「イメージの力」で英語力を身につける本。どういうわけか知らないが英語の本が周期的に売れているんだよなあ。何でだろ。
注文はそれ1冊で、発送は一昨日注文あった3冊のみ。どうもここのところ調子が悪いな。

みるみる身につく!イメージ英語革命(大西泰斗, ポール・クリス・マクベイ)
内容紹介(講談社より)
目からウロコの「イメージ」で最重要32単語と2つの時制がカンペキに自分のものに!!暗記しない学習法!
中学校以来、何年も勉強してきたのに、いっこうに英語が身につかない。なぜでしょう。それは「イメージの力」が欠けているから。私たちが日本語を上手に話せるのは、大量に暗記したからではありませんよね。日本語の、文法も単語も表現も、知らず知らず「イメージの力」で操作しているからです。ネイティブの英語だって同じです。高校までに覚えてきたあなたの英語力を、本書で再構成しましょう。いつの間にか、英語がジワッと身体にしみ通っていくはずですよ。

4062569248みるみる身につく!イメージ英語革命
大西 泰斗 ポール・クリス マクベイ Paul Chris McVay
講談社 2005-04

by G-Tools
PR
2月2日にAmazonアソシエイトで売れた本。(3)
川島隆太教授の脳を鍛える大人のドリルが、読み書き・計算・携帯版の3冊売れている。脳を鍛える本は静かなブームなのか安定した売上を出してくれている。もう少しプッシュしていこうかな。
発送は0冊。なかなか発送済み商品合計の数字が伸びてくれない。

脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日(川島隆太)
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、皆さんの脳を若く健康に保ち、脳の働きを向上させることを目的に作られている。本書は、表面では近代名作の冒頭部分の音読、裏面では小学校で学習する漢字の書き取りを行うようになっている。
脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日(川島隆太)
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、皆さんの脳を若く健康に保ち、脳の働きを向上させることを目的に作られている。本書には簡単な計算問題が並んでいる。
川島隆太教授の脳を鍛える携帯版大人のドリル(川島隆太)
内容(「MARC」データベースより)
「文字を読むこと」や「簡単な計算」は、私たちの前頭前野を含む多くの脳の領域を活性化させる。通勤電車の中や会社など、いつでもどこでも前頭前野のトレーニングができる、「読み」と「暗算」の問題で構成した携帯版ドリル。

4774307564川島隆太教授の脳を鍛える携帯版大人のドリル
川島 隆太
くもん出版 2004-05

by G-Tools
2月1日にAmazonアソシエイトで売れた本。(5)
ゲームからNintendo DS用の脳を鍛えるゲームソフトが2本。最近こういうゲームが多いね。和書から中島孝志氏の本が1冊、20代のうちに何をやるかという本。ドイツ式の整理術の本が1冊。
それと東京風水倶楽部の風水の本が1冊。初心者も愛好者も実践できるあらゆる風水術を網羅した風水大事典。見ているだけで運が向いてくるかも?

やわらかあたま塾(任天堂)
メーカーより
カンタンそうで奥が深い問題が次々に登場。小さな子供から大人まで、楽しみながらあたまをストレッチ。さらにDSのワイヤレス通信によって、1本のソフトからみんなに問題を送って(2人~8人)誰が早く解けるかを競うことも可能。
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)
内容紹介(Touch-DS.jpより)
ご存じですか?脳もカラダといっしょで、積極的に使わないとにぶっていくという事実を。あなたも、東北大学、川島教授が監修したトレーニングドリルで、脳を鍛えてみませんか?DSの文字認識・音声認識を活用した、計算・音読などの問題をすらすら解くことで脳を活性化。毎日効果的に鍛えて、脳の若返りを。
20代のうちに何をやるかどうやるか(中島孝志)
内容(「MARC」データベースより)
先の見えない今、20代に必要な全てがここにある! 一流大学に入ってもあてにならない。一流企業に入っても会社がなくなる。自分しか信じられない時代に明るい未来を手にするため、何をすべきかどうすべきかを教示する。
ドイツ式シンプルに生きる整理術(リタ・ポーレ)
内容(「MARC」データベースより)
部屋の中の「お荷物」、人生の「お荷物」を捨てて、身も心もスッキリしよう! 身の回りや人間関係の上手な整理整頓の仕方教えます。
すべてがわかる風水開運大事典(青山瑞希, 來夢, 東京風水倶楽部)
内容(成美堂出版より)
初心者も愛好者も実践できるあらゆる風水術を網羅した風水大事典。恋愛、風水専用アイテムを利用した風水インテリア術も紹介。

4415029612すべてがわかる風水開運大事典
青山 瑞希
成美堂出版 2005-07

by G-Tools
1月31日にAmazonアソシエイトで売れたアイテム。(2)
おもちゃ&ホビーから数独の携帯ゲーム、タカラの『kazzle?』が1点。数独の携帯ゲームは29日に続いてのべ3個目となる。それとホーム&キッチンの風水グッズから東京風水倶楽部の『桃花びん』が1本売れている。こちらは久しぶりの風水グッズ。残念ながら和書の注文はなし。

1月は注文数167点、発送数149点。売上なしの日が4日あったのが痛い。初旬にまとめ買いとはいえ25冊注文の日がある一方で、ここ最近は注文数5点未満の日が続いているし。何とか401冊ペースとはいえ、このままでは先が思いやられるぞ。

kazzle?(タカラ)
商品紹介
欧米をはじめ世界各国で話題騒然の数字パズル「sudoku」が、携帯ゲームになりました。SUDOKU専用携帯ゲーム機として登場です!新聞や雑誌にペンで書き込んでいた作業も、人気のタッチペンで液晶に触れるだけの簡単操作で、初めてでも簡単に操作できます。手軽にオシャレに、いつでもどこでも楽しめます。「ビギナーモード」と「アドバンスモード」の2モード、レベルは各4段階!設問は、もちろん100万問以上!初心者~上級者までレベルに応じて楽しめます。「ビギナーモード」では間違いを知らせてくれるヘルプ機能もついています。
桃花びん(東京風水倶楽部)
製品概要・仕様:
サイズ: 高さ100㎜、幅55㎜
重量: 350g
材質: 銅製・金メッキ

B000C0NEF6桃花びん
東京風水倶楽部

by G-Tools
1月30日にAmazonアソシエイトで売れた本。(1)
お風呂で読む文庫」シリーズの中島敦『山月記・李陵』が1冊。
フロンティアニセンから出ているシリーズで、ポリ塩化ビニル(PVC)に印刷した耐水性の本で、半身浴をしながら読むのに最適となっている。「お風呂で読む文庫」は全100冊のシリーズ、お好きな作家の本を持ってお風呂はいかが。

山月記・李陵 お風呂で読む文庫 7(中島敦))
シリーズの紹介(フロンティアニセンより)
特別仕様の文庫本ができました。
濡れた手でめくっても平気! 湯舟につけても大丈夫! 水に強い塩化ビニル素材の本です。
リング綴じだから、閉じないように手を添え続ける必要もナシ。バスタブの淵やフタの上に開いた状態で置いて読めます。
綴じ部分を除けば大きさは通常の文庫本と同サイズ。
そして値段も書店の文庫とほぼ同じ! お買得です。

4861970075山月記・李陵
中島 敦
フロンティアニセン 2004-09-01

by G-Tools
1月29日にAmazonアソシエイトで売れた本。(3)
コミックから『のだめカンタービレ(15) 限定版』が1冊。特典にマングースのぬいぐるみ付きで6月発売の予約受付中。
おもちゃ&ホビーから数独の携帯ゲームが2点売れている。タカラの『kazzle?』はPDAにも似たデザインでタッチペンでの操作ができるというもの。100万問以上の問題が収録されていてどこでも数独が楽しめる。
いや、パズル雑誌でも鉛筆と消しゴムさえあればどこでも楽しめるんだけどね。

のだめカンタービレ(15) 限定版(二ノ宮知子)
出版社 / 著者からの内容紹介
今回の限定版特典は、なんと!『のだめ』ファンなら誰もが知っているキャラクター、マングースのぬいぐるみ付き!
のだめが学園祭でラプソディ・イン・ブルーを演奏したシーンを再現!(クラシック音楽漫画でマングース?と思われた方、ぜひ『のだめカンタービレ』5巻25話をご覧ください。) 
さらに、このマングースはただのぬいぐるみではありません!お腹をおすと「ギャボッ」と鳴く機能付きです。
ボールチェーンも付いていて携帯やバッグのアクセントとしても◎、デスクに置いて癒やしアイテムとしても使えます!
数ダス。(カズダス。)(ハピネット・ロビン)
商品紹介
脳を鍛える数字パズル!アメリカ・ヨーロッパで大流行の「数字のクロスワードパズル」が携帯型液晶ゲームになりました。計算無用!のシンプルなパズルゲーム。集中力と論理思考能力を向上させ脳の活性化に役立ちます。
kazzle?(タカラ)
商品紹介
欧米をはじめ世界各国で話題騒然の数字パズル「sudoku」が、携帯ゲームになりました。SUDOKU専用携帯ゲーム機として登場です!新聞や雑誌にペンで書き込んでいた作業も、人気のタッチペンで液晶に触れるだけの簡単操作で、初めてでも簡単に操作できます。手軽にオシャレに、いつでもどこでも楽しめます。「ビギナーモード」と「アドバンスモード」の2モード、レベルは各4段階!設問は、もちろん100万問以上!初心者~上級者までレベルに応じて楽しめます。「ビギナーモード」では間違いを知らせてくれるヘルプ機能もついています。

B000CFYB7Qkazzle?
タカラ

by G-Tools
1月28日にAmazonアソシエイトで売れた本。(9)
26日に注文が入っていた白泉社文庫のパタリロ!と怪談本2冊がまた注文。これはキャンセル再注文されたな。
世界遺産アンコール・ワットの写真集が1冊。文具本が1冊。陰山英男、藤井弘之両氏の英語学習の本が1冊。口臭治療の本が1冊。六星占術開運暦の平成18年版の本が1冊。
それと赤ちゃんの名づけ方の本が1冊。こちらは五聖閣・熊崎式姓名学による命名法の本。画数も大事だが、生年月日・時間とかも考慮するらしい。
なんかいろいろなジャンルの本が売れた日。

パタリロ! 42(魔夜峰央)
本の紹介(s-book.comより)
越後屋波多利郎江戸日記の巻
南町奉行・万古蘭に誘われ、京都に旅に出た波多利郎。辿り着いた宿場町はなんと妖怪が出没するという噂で!? 大好評「越後屋波多利郎」シリーズ、盛りだくさんの全20話を収録!!
「超」怖い話Η(平山夢明編集)
本の紹介(竹書房より)
この世で最も古き感情(もの)、そのひとつは間違いなく「恐怖」であろう。太古より人は己が命を脅かすもの――荒ぶる獣や自然、様々な脅威に怯え慄いてきた。そして何よりも恐れたのは闇――その中に潜む得体の知れぬ“何か”だった。その後の長い歴史の中で人は少しずつ「恐怖」の根源を暴き、克服していく。だが、科学と知恵の光をもってしてもなお消し去ることのできない「恐怖」が、闇の“何か”であった。説明のつかぬもの、触れることも敵わぬもの、だがそれらは確実に存在し、我々に近づいてくる。ぞっとするような気配と、時に悪意を帯びて…。平和ボケした現代人に捧ぐ、原始の恐怖!
オバケヤシキ―異形コレクション〈33〉(井上雅彦監修)
本の紹介(編集序文より)
居住者一同、心尽くしの、腕に縒りを掛けた御持て成し。
闇に愛されし館へ、ようこそ。
暑さも、寒さも、此処では、お忘れいただけることでしょう。
どうぞ、奧まで、おあがりください。
三十三冊目の《異形コレクション》。
今宵、ご覧に入れるのは、私たちの「仕事の基本」なのです。
さあ。ご案内いたしましょう。
さまざまなオバケヤシキに集まった、その名に恥じぬ霊たち。
どうぞ、ごゆっくりお寛ぎください。ご自分の家のように……。
世界文化遺産写真集 アンコールと生きる(BAKU斉藤)
出版社からのコメント
10年余にわたってアンコール・ワット、アンコール・トムなどアンコール遺跡群を撮りつづけるBAKU斉藤の仕事を集大成した写真集。日本政府遺跡救済チームの一員として大がかりな足場を組み、大型カメラで撮影した写真は、森のなかの石造寺院の全容と、巨大な尊顔の細部をくまなく伝えてくれる。またアンコールと共に生きるクメール人の肖像や暮らしぶりも紹介されている。解説は飯沢耕太郎ら。
文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇)(和田哲哉)
内容(「MARC」データベースより)
自分にあったノートを選べば、仕事もプライベートも充実! 人気文房具ウェブサイト「ステーショナリープログラム」の主人が、文房具を使いこなす「楽しさ」を提案する。
陰山英男&藤井弘之の 反復練習 英語暗唱ノート(陰山英男, 藤井弘之)
出版社 / 著者からの内容紹介
スピーチ編では英語で自分のことが言えるようになるための321単語、124例文を収録。名言編では時代を動かした名演説、美しい英詩、ことわざや楽しいことば遊びなど35編を紹介。単語絵カード321枚の型紙付き。CDにはすべての単語と英文をネイティブ・スピーカーの音声で収録。
キレイな息のつくり方―仕事も、恋も、人生も、これできっとうまくいくエクセレント・ブレス・バイブル(本田俊一)
出版社からのコメント
日本の口臭治療の第一人者、ほんだ歯科の本田先生による「無臭の息」の作り方の本です。
口臭が気になって、うまく人と話せないような方、あの人に読ませたいと思う方、ぜひ一度ご覧ください。
六星占術開運暦 (平成18年)(細木数子)
内容紹介(ベストセラーズより)
各星人の六星占術による毎日の運気が即座に分かる!持ち歩きに便利な手帳サイズの開運暦です。
毎年必ずロングセラーになる超オススメ商品の平成18年版です。
五聖閣・熊崎式姓名学による幸運な赤ちゃんの名前のつけ方―決定版 お子様の輝かしい未来のために最高の命名法!(熊崎一紗)
内容(「MARC」データベースより)
姓名学の創始者、熊崎健翁が考案した熊崎式姓名学による、子どものための最高の命名法を紹介。基礎知識、良い名前のつけ方の実践編、画数別の吉名などを収録。

4766208730五聖閣・熊崎式姓名学による幸運な赤ちゃんの名前のつけ方―決定版 お子様の輝かしい未来のために最高の命名法!
熊崎 一紗
グラフ社 2005-06

by G-Tools
1月27日は売上なし。(0)
これで今月4回目の売上なし。ちょっと予想以上に売上なしの日が多いな。少し行き詰まりかも。
それでも発送は6点あったので、その中から1冊を紹介。ジャンプコミックス『Dragonball LANDMARK 少年編~フリーザ編―ドラゴンボール完全版公式ガイド』。ドラゴンボールを100倍楽しむための究極の公式ガイド。未収録イラストや誕生秘話などが満載となっている。続編に人造人間編から最終回までを扱った『DRAGONBALL FOREVER』が出ているのであわせてどうぞ。それよりも、いっそのことドラゴンボール 全42巻セットとかドラゴンボール完全版 全34巻セットABとかが売れてくれないかなあ。

Dragonball LANDMARK 少年編~フリーザ編―ドラゴンボール完全版公式ガイド(鳥山明)
出版社/著者からの内容紹介
「Dragonball」ファンのために、そして「Dragonball完全版」を100倍楽しむために、究極の公式ガイド登場! 完全版未収録の超美麗イラストやエピソードインデックス、さらに鳥山明先生が語る誕生秘話、などなど。Dragonballがぎっしり詰まった、これがボクらの道しるべだ!!

4088734785Dragonball LANDMARK 少年編~フリーザ編―ドラゴンボール完全版公式ガイド
鳥山 明
集英社 2003-12-19

by G-Tools
1月26日にAmazonアソシエイトで売れた本。(11)
ホーム&キッチンから龍の風水グッズが1点。和書から齋藤孝教授、川島隆太教授の本がともに3冊ずつ。やっぱり脳を鍛える本はよく売れる。
オタキング岡田斗司夫氏のコラム、エッセイをまとめた本が1冊。白泉社文庫のパタリロ!の42巻が1冊。今回は越後屋波多利郎江戸日記の巻。
それと怪談本が2冊。『「超」怖い話Η』はアルファベットのHでなくてギリシア文字のΗ(イータ)なので注意。『オバケヤシキ』は井上雅彦氏監修のホラーアンソロジー「異形コレクション」の最新作となっている。

龍の呼び鈴(東京風水倶楽部)
Amazon.co.jp 商品紹介
この、龍の呼び鈴は、龍鈴の音によって邪気を払い、その家に住む人を災厄から守ってくれるという風水アイテム。玄関やリビングのドアを入って右側か、東の方角にあたる場所に置いて、1日に5回、感謝の気持ちをこめて、鈴を鳴らしてください。龍のパワーで、家の中に、幸運のパワーを呼び込んでくれるでしょう
三色ボールペン情報活用術 (齋藤孝)
出版社/著者からの内容紹介
『三色ボールペンで読む日本語』のあのメソッドがビジネスを劇的に活性化!
情報は自分の暗黙知とクロスさせなければならない。くぐらせる、立ち上がらせる、組み替えるの3つのスタイルを軸に、情報を立体化し真に効率的に活用する技を伝授する。
「できる人」はどこがちがうのか(齋藤孝)
内容(「BOOK」データベースより)
今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように"技"を磨き、上達の秘訣を掴んだのだろうか。スポーツや文学、経営など様々なジャンルの達人たちの"技"や、歴史の上で独特な役割を果たした人々の工夫のプロセスを詳細にたどり、新しい時代に求められる"三つの力"を提案する。
読書力(齋藤孝)
内容(「BOOK」データベースより)
本を読むことの意味は何?案外答えにくい問いに、「読書によって…の力がつく」という形で考え、コミュニケーションの力、人間を理解する力との関わりを示します。自分をつくり、鍛え、広げることが、読書とどう結びついているかを述べて、あらためて読書の本質を見つめます。心に残るフレーズ、工夫の手がかりも満載です。
自分の脳を自分で育てる―たくましい脳をつくり、じょうずに使う(川島隆太)
内容(「MARC」データベースより)
人間の脳がどのように働くのかを調べる最先端の研究に取りくむ脳科学者が最新の成果をもとに、「たくましい脳を自分自身で育て、じょうずに使う方法」を子どもたちへ伝授。
読み・書き・計算が子どもの脳を育てる(川島隆太)
内容(「MARC」データベースより)
読み・書き・計算の繰り返し学習が子どもの脳を活性化させることがわかってきた! 脳研究の第一人者が、最新データをもとに、子どもの脳を健康にたくましく育てる学習方法をビジュアルにわかりやすく説く。
音読と計算で子供の脳は育つ-最先端脳学者の「夫婦で健脳子育て」(川島隆太, 川島英子)
内容(「MARC」データベースより)
最先端の脳科学で画期的な研究成果を発表しつづける川島教授が、英子夫人とともに4人の子供たちを育てるなかで確認した、子供の脳を育て学力をのばすハウツー・エッセイ。
世紀の大怪獣!!オカダ―岡田斗司夫のお蔵出し(岡田斗司夫)
内容(「MARC」データベースより)
著者がこれまで新聞、雑誌や同人誌他、さまざまな場で発表してきたオタク文化論、アニメ論などをはじめ、著者のプロデュース作品についてのコメントを収録。世界初のオタク年表も収録。
パタリロ! 42(魔夜峰央)
本の紹介(s-book.comより)
越後屋波多利郎江戸日記の巻
南町奉行・万古蘭に誘われ、京都に旅に出た波多利郎。辿り着いた宿場町はなんと妖怪が出没するという噂で!? 大好評「越後屋波多利郎」シリーズ、盛りだくさんの全20話を収録!!
「超」怖い話Η(平山夢明編集)
本の紹介(竹書房より)
この世で最も古き感情(もの)、そのひとつは間違いなく「恐怖」であろう。太古より人は己が命を脅かすもの――荒ぶる獣や自然、様々な脅威に怯え慄いてきた。そして何よりも恐れたのは闇――その中に潜む得体の知れぬ“何か”だった。その後の長い歴史の中で人は少しずつ「恐怖」の根源を暴き、克服していく。だが、科学と知恵の光をもってしてもなお消し去ることのできない「恐怖」が、闇の“何か”であった。説明のつかぬもの、触れることも敵わぬもの、だがそれらは確実に存在し、我々に近づいてくる。ぞっとするような気配と、時に悪意を帯びて…。平和ボケした現代人に捧ぐ、原始の恐怖!
オバケヤシキ―異形コレクション〈33〉(井上雅彦監修)
本の紹介(編集序文より)
居住者一同、心尽くしの、腕に縒りを掛けた御持て成し。
闇に愛されし館へ、ようこそ。
暑さも、寒さも、此処では、お忘れいただけることでしょう。
どうぞ、奧まで、おあがりください。
三十三冊目の《異形コレクション》。
今宵、ご覧に入れるのは、私たちの「仕事の基本」なのです。
さあ。ご案内いたしましょう。
さまざまなオバケヤシキに集まった、その名に恥じぬ霊たち。
どうぞ、ごゆっくりお寛ぎください。ご自分の家のように……。

4334739318オバケヤシキ―異形コレクション〈33〉
井上 雅彦
光文社 2005-08

by G-Tools
1月25日にAmazonアソシエイトで売れた本。(4)
もうおなじみとなった世界遺産学検定のテキストブックが1冊。メモ術と手帳術の本が1冊ずつ。『創る使う変わる3KM手帳革命!』の「3KM」とは、「個人」「家庭」「会社」の頭文字である三つのKと、一人ひとりが目標(Mark)を持ち、それらを自ら管理(Management)し、実現に向けて意欲を引き出すこと(Motivation)を表す3つのMを意味している。
1999年にNHKで放送されたドキュメンタリー「エンデの遺言」を本にした河邑厚徳著『エンデの遺言―「根源からお金を問うこと」』が1冊。ミヒャエル・エンデといえば「はてしない物語」や「モモ」などが知られているが、それは寓話だけでなく現代社会に対する警鐘だというもの。資本主義の問題点を地域通貨で解決しようという内容で、オーストリア、米国、ドイツ、スイス各国の地域通貨の実践例があげられている。

世界遺産学検定 公式テキストブック 1(世界遺産アカデミー)
出版社 / 著者からの内容紹介
あなたも世界遺産博士! 検定受験の必須本
世界遺産の登録基準、歴史など、「世界遺産とは何か」を解説。新指定の知床を含めた日本の世界遺産13件と今後の候補地を紹介した検定試験のためのテキスト。
“ビジュアル式”メモの達人(矢矧晴一郎)
内容紹介(インデックス・コミュニケーションズより)
カタカナメモから、独自の記号を使って効果的な情報整理のため役立つとっておきのメモ術まで、読者が実際に試してみて効果を上げられるメモ術を満載。
創る使う変わる3KM手帳革命!(土屋公三)
内容(「MARC」データベースより)
今日の意欲と未来の夢の実現をもたらすもの、それが3KMであり、そのためのツールが3KM手帳。多くの成功者、急成長企業がひそかに活用する3KM手帳の全容を初公開する。
エンデの遺言―「根源からお金を問うこと」(河邑厚徳, グループ現代)
内容(「BOOK」データベースより)
ファンタジー作家ミヒャエル・エンデに導かれて「暴走するお金」の正体を探りに旅立つ。「老化するお金」「時とともに減価するお金」など、現代のお金の常識を破る思想の数々を紹介する。欧米に広がる地域通貨の実践―米国のイサカアワー、ヨーロッパの交換リング、スイスのヴィア銀行などをレポートする。

4140804963エンデの遺言―「根源からお金を問うこと」
河邑 厚徳 グループ現代
日本放送出版協会 2000-02

by G-Tools
Amazonアソシエイト



本を買うなら楽天ブックス


お買い物するなら楽天市場

ブログパーツ

人気ブログランキング - あまれぽ ~Amazon Associates Report~

人気blogランキング

くる天 人気ブログランキング

ブログ内検索
最新コメント
[07/14 タメ五郎]
[09/11 八゜イ星人]
[09/04 むらた]
最新トラックバック
プロフィール
HN:みっち
自己紹介:
ちまちまとAmazonアソシエイトで本を売ってます。主な取り扱いジャンルは手帳術などの情報整理術、脳を鍛える本、TVで紹介された本など。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
→Admin
忍者ポイント広告
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © あまれぽ ~Amazon Associates Report~ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]