前日のAmazonアソシエイトの成果報告をメモしていきます。
3月19日にAmazonアソシエイトで売れた本。(35)
ホーム&キッチンから急須と片手鍋が1点ずつ。洋書から英文法の本が1冊。和書からシステム手帳が1点。手帳術の本が2冊。心理操作のテクニックが1冊。成功本が2冊。建築家・吉村順三氏の「軽井沢の山荘」の本が1冊。カレル・チャペック
とヘルマン・ヘッセ
の園芸書が1冊ずつ。料理研究家の福田里香氏のお菓子と果物のレシピが2冊。ソニーマガジンから94年に発刊された本だが、残念ながら絶版となっている。復刊ドットコムで復刊リクエストが投票受付中。大島弓子著『秋日子かく語りき』が1冊。2004年に放映されたNHKドラマ「ちょっと待って、神様 」の原作コミック。
「子ども版 声に出して読みたい日本語
」が1冊と絵本が7冊。『うろこだま』が2冊、『そらのいろみずいろ 』が3冊売れている。それと絵描き・下田昌克氏の紀行本が12冊。売れた絵本のさし絵も何冊かは下田氏のもの。昨日放映の「情熱大陸」に登場した。
HARIO 茶茶急須 丸 450ml CHJM-45T(ハリオ)
Amazon.co.jp商品紹介
●どんなお茶も美味しく入れられるスタイリッシュなガラス急須
●美しくてシャープな注ぎ口
●洗いやすい大きな口径
●持ちやすい丸つまみ
●お茶の量や濃さがひと目で分かる
●夏冬と季節を問わず使える耐熱ガラス製
●茶こしを外せば電子レンジ加熱もOK
●茶葉が広がる大きな茶こし付き
マレット 3層底湯切り片手ゆで鍋18cm(目盛付) H-3415(パール金属)
Amazon.co.jp 商品紹介
●ふきこぼれにくい鍋の形状なので、麺類などのゆで物におすすめ
●便利な目盛付
●200V電磁調理器・ガスコンロなどオール熱源に対応
●保温性・熱効率に優れた3層底構造
●ハンドルが熱くなりにくいワイヤー金具を使用
Basic English Usage(Michael Swan)
Book Description
An alphabetical guide to the most common problems of grammar and vocabulary.
本の説明
文法と語彙で最も一般の問題のアルファベットのガイド。
Date your dream システム手帳 JDB105C (ブラウン)(レイメイ藤井)
商品紹介(レイメイ藤井より)
Date your dream手帳とは、「夢に日付を入れる」という概念から出発しています。その日付に向かってやるべきことを確実に遂行し、夢を実現させるための手帳です。
夢カード(カードケース)・手帳(スケジュール)・日記(デイリーリフィル)の3つで構成されています。
べんり手帳術―ふつうの手帳を知的ツールに変える100のアイデア(竹島慎一郎)
内容(「BOOK」データベースより)
デジタル全盛時代にあっても、アナログ手帳はすぐれた仕事人といわれる人たちに重宝がられている。要は使い方なのだ。電子手帳やPDAではなく、ごくふつうの手帳を創意工夫で知的ツールに変えるアイデアを、1項目見開き2ページ・片面図解で、ビジネスからプライベートまで全100項目で具体的かつビジュアルに解説。
書斎がいらないマジック整理術 (ボナ植木)
内容(「BOOK」データベースより)
アイデア勝負のマジシャンが行きついた、メモ法と簡単パソコン操作が基本の整理術。すぐ使える工夫の数々、場所いらずの手づくり家具、これまでにない知的生産術。
これで相手は思いのまま -悪用厳禁の心理操作術-(ロベール=ヴァンサン・ジュール, ジャン=レオン・ボヴォワ)
内容(「BOOK」データベースより)
誰かを自分の思いどおりに操りたいとき、有効な手段は二つぐらいしかない。権力を行使する(つまり力関係に訴える)か、心理操作の力を借りるかだ。だが残念ながら、誰もが権力を持ちあわせているわけではない。では、大半を占める一般人は、誰からも何も期待できないと諦めなければならないのだろうか。答えはもちろん「ノー」だ。心理操作は、なにも腹黒い政治家や不誠実な弁護士、口のうまい勧誘員にだけ許されたテクニックではない。本書は「正直者の」一般人に向けた「良心的な」心理操作の手引きである。
7つの習慣―成功には原則があった!(スティーブン・R・コヴィー, ジェームス・スキナー)
内容(「MARC」データベースより)
会社・家庭・人間関係など、私たちの人生のすべての大切な側面を取り上げ、激しい変化の時代にあって充実した、人間らしい生活を営む道を示す。
リップハビット―あなたを変える魔法の「口ぐせ」(シャド・ヘルムステッター)
内容(「MARC」データベースより)
消極的な言葉をやめて積極的な言葉で自分に語りかけよう! これを読んでCDを聴いて正しい「口ぐせ」トレーニングを実行すれば、あなたの運命は大きく変わる! 2000年刊「なぜ、あの人はうまくいくのか」の改題改訂。
小さな森の家―軽井沢山荘物語(吉村順三, さとうつねお)
内容(「BOOK」データベースより)
この1冊に「軽井沢の山荘」を凝縮。日本を代表する建築家、吉村順三の珠玉の名作「軽井沢の山荘」。吉村みずからが山荘を案内し、心地よい空間をつくる手法をていねいに解説。吉村順三が最初に描いた山荘の図面原図も初めて収録。30数年経た現代も生き続ける、小さな山荘のすべてがわかる決定版。
園芸家12カ月(カレル・チャペック)
内容(「BOOK」データベースより)
チェコの生んだ最も著名な作家カレル・チャペックは、こよなく園芸を愛した。彼は、人びとの心まで耕して、緑の木々を茂らせ、花々を咲かせる。その絶妙のユーモアは、園芸に興味のない人を園芸マニアにおちいらせ、園芸マニアをますます重症にしてしまう。無類に愉快な本。
庭仕事の愉しみ(ヘルマン・ヘッセ, フォルカー・ミヒェルス)
内容(「BOOK」データベースより)
庭仕事は瞑想である!草花や樹木が教えてくれる生命の秘密!文豪ヘッセが綴る「自然と人生」のすべて。ヘッセ自筆のカラー水彩画20点と写真多数挿入。
お菓子の手帖(福田里香)
内容(復刊ドットコムより)
料理研究家の福田里香さんの文庫本サイズのお菓子のレシピ集です。シンプルで簡単に作れる素敵なお菓子が載っています。
果物の手帖(福田里香)
内容(復刊ドットコムより)
福田里香さんの、文庫サイズの果物をおいしく食べるためのレシピ集。「お菓子の手帖」と同シリーズです。
秋日子かく語りき(大島弓子)
出版社/著者からの内容紹介
新春NHKドラマ「ちょっと待って、神様」原作!
暴走タクシーにはねられ死亡した竜子は、一週間だけ秋日子の身体を借りる約束をして地上に戻るが……死と転生に鋭く迫った、大島弓子のファンタジー!
「このわたしが死んだ!?そんなバカな!!」「さ、神様のもとにまいりましょう」「いやです~~っ死ぬわけにはいかないんです~~~っ!おねがいです~~っ生き返らせてください~~!!」「あの…しばらくの間この人にわたしの帰り道を貸してさし上げるわけにはいきませんか?」〈本文より〉
一週間だけ秋日子の体を借りて、地上での生活に戻った竜子は……。
子ども版 声に出して読みたい日本語 1 どっどど どどうど 雨ニモマケズ(齋藤孝, 下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
ベストセラー「声に出して読みたい日本語」を、子供向けの教育的な絵本として編んだ子ども版シリーズ。1巻は「雨ニモマケズ」全文、「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」ほか、宮沢賢治作品のハイライト部分を収録。
うんちっち わたしのえほん(ステファニー・ブレイク)
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あるところにうさぎの子がいました。うさぎの子は、言葉をたったひとつしか言えませんでした。それは…「うんちっち」! 誰が何をきいても「うんちっち」。そんなある日、うさぎの子はオオカミに食べられてしまい…。
へっこきあねさ てのひらむかしばなし(長谷川摂子, 荒井良二)
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あるところに、大工のあんにゃがばあさと暮らしていた。そこへ、となり村からいいあねさがよめに来た。ところが、あねさのへのでっかいことでっかいこと…。ゆかいな絵で大笑いの絵本。
うろこだま てのひらむかしばなし(長谷川摂子, 下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
じいさまは、大事に育てた蛇が形見にのこした「うろこだま」から落ちる金のうろこで呉服屋を始め大繁盛するものの、番頭にうろこだまを盗まれてしまう。犬と猫は、じいさまのためにうろこだまを取り返そうと…。
そらのいろみずいろ えほん・こどもとともに(下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
海でうまれた雲が、高い山にぶつかり、水滴となり地上にふり、小さな流れをうみ、緑をやしない、川となり、あらゆる生き物たちをはぐくみ、海へ流れゆく。水の生生流転を描く。
PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。
ホーム&キッチンから急須と片手鍋が1点ずつ。洋書から英文法の本が1冊。和書からシステム手帳が1点。手帳術の本が2冊。心理操作のテクニックが1冊。成功本が2冊。建築家・吉村順三氏の「軽井沢の山荘」の本が1冊。カレル・チャペック
「子ども版 声に出して読みたい日本語
HARIO 茶茶急須 丸 450ml CHJM-45T(ハリオ)
Amazon.co.jp商品紹介
●どんなお茶も美味しく入れられるスタイリッシュなガラス急須
●美しくてシャープな注ぎ口
●洗いやすい大きな口径
●持ちやすい丸つまみ
●お茶の量や濃さがひと目で分かる
●夏冬と季節を問わず使える耐熱ガラス製
●茶こしを外せば電子レンジ加熱もOK
●茶葉が広がる大きな茶こし付き
マレット 3層底湯切り片手ゆで鍋18cm(目盛付) H-3415(パール金属)
Amazon.co.jp 商品紹介
●ふきこぼれにくい鍋の形状なので、麺類などのゆで物におすすめ
●便利な目盛付
●200V電磁調理器・ガスコンロなどオール熱源に対応
●保温性・熱効率に優れた3層底構造
●ハンドルが熱くなりにくいワイヤー金具を使用
Basic English Usage(Michael Swan)
Book Description
An alphabetical guide to the most common problems of grammar and vocabulary.
本の説明
文法と語彙で最も一般の問題のアルファベットのガイド。
Date your dream システム手帳 JDB105C (ブラウン)(レイメイ藤井)
商品紹介(レイメイ藤井より)
Date your dream手帳とは、「夢に日付を入れる」という概念から出発しています。その日付に向かってやるべきことを確実に遂行し、夢を実現させるための手帳です。
夢カード(カードケース)・手帳(スケジュール)・日記(デイリーリフィル)の3つで構成されています。
べんり手帳術―ふつうの手帳を知的ツールに変える100のアイデア(竹島慎一郎)
内容(「BOOK」データベースより)
デジタル全盛時代にあっても、アナログ手帳はすぐれた仕事人といわれる人たちに重宝がられている。要は使い方なのだ。電子手帳やPDAではなく、ごくふつうの手帳を創意工夫で知的ツールに変えるアイデアを、1項目見開き2ページ・片面図解で、ビジネスからプライベートまで全100項目で具体的かつビジュアルに解説。
書斎がいらないマジック整理術 (ボナ植木)
内容(「BOOK」データベースより)
アイデア勝負のマジシャンが行きついた、メモ法と簡単パソコン操作が基本の整理術。すぐ使える工夫の数々、場所いらずの手づくり家具、これまでにない知的生産術。
これで相手は思いのまま -悪用厳禁の心理操作術-(ロベール=ヴァンサン・ジュール, ジャン=レオン・ボヴォワ)
内容(「BOOK」データベースより)
誰かを自分の思いどおりに操りたいとき、有効な手段は二つぐらいしかない。権力を行使する(つまり力関係に訴える)か、心理操作の力を借りるかだ。だが残念ながら、誰もが権力を持ちあわせているわけではない。では、大半を占める一般人は、誰からも何も期待できないと諦めなければならないのだろうか。答えはもちろん「ノー」だ。心理操作は、なにも腹黒い政治家や不誠実な弁護士、口のうまい勧誘員にだけ許されたテクニックではない。本書は「正直者の」一般人に向けた「良心的な」心理操作の手引きである。
7つの習慣―成功には原則があった!(スティーブン・R・コヴィー, ジェームス・スキナー)
内容(「MARC」データベースより)
会社・家庭・人間関係など、私たちの人生のすべての大切な側面を取り上げ、激しい変化の時代にあって充実した、人間らしい生活を営む道を示す。
リップハビット―あなたを変える魔法の「口ぐせ」(シャド・ヘルムステッター)
内容(「MARC」データベースより)
消極的な言葉をやめて積極的な言葉で自分に語りかけよう! これを読んでCDを聴いて正しい「口ぐせ」トレーニングを実行すれば、あなたの運命は大きく変わる! 2000年刊「なぜ、あの人はうまくいくのか」の改題改訂。
小さな森の家―軽井沢山荘物語(吉村順三, さとうつねお)
内容(「BOOK」データベースより)
この1冊に「軽井沢の山荘」を凝縮。日本を代表する建築家、吉村順三の珠玉の名作「軽井沢の山荘」。吉村みずからが山荘を案内し、心地よい空間をつくる手法をていねいに解説。吉村順三が最初に描いた山荘の図面原図も初めて収録。30数年経た現代も生き続ける、小さな山荘のすべてがわかる決定版。
園芸家12カ月(カレル・チャペック)
内容(「BOOK」データベースより)
チェコの生んだ最も著名な作家カレル・チャペックは、こよなく園芸を愛した。彼は、人びとの心まで耕して、緑の木々を茂らせ、花々を咲かせる。その絶妙のユーモアは、園芸に興味のない人を園芸マニアにおちいらせ、園芸マニアをますます重症にしてしまう。無類に愉快な本。
庭仕事の愉しみ(ヘルマン・ヘッセ, フォルカー・ミヒェルス)
内容(「BOOK」データベースより)
庭仕事は瞑想である!草花や樹木が教えてくれる生命の秘密!文豪ヘッセが綴る「自然と人生」のすべて。ヘッセ自筆のカラー水彩画20点と写真多数挿入。
お菓子の手帖(福田里香)
内容(復刊ドットコムより)
料理研究家の福田里香さんの文庫本サイズのお菓子のレシピ集です。シンプルで簡単に作れる素敵なお菓子が載っています。
果物の手帖(福田里香)
内容(復刊ドットコムより)
福田里香さんの、文庫サイズの果物をおいしく食べるためのレシピ集。「お菓子の手帖」と同シリーズです。
秋日子かく語りき(大島弓子)
出版社/著者からの内容紹介
新春NHKドラマ「ちょっと待って、神様」原作!
暴走タクシーにはねられ死亡した竜子は、一週間だけ秋日子の身体を借りる約束をして地上に戻るが……死と転生に鋭く迫った、大島弓子のファンタジー!
「このわたしが死んだ!?そんなバカな!!」「さ、神様のもとにまいりましょう」「いやです~~っ死ぬわけにはいかないんです~~~っ!おねがいです~~っ生き返らせてください~~!!」「あの…しばらくの間この人にわたしの帰り道を貸してさし上げるわけにはいきませんか?」〈本文より〉
一週間だけ秋日子の体を借りて、地上での生活に戻った竜子は……。
子ども版 声に出して読みたい日本語 1 どっどど どどうど 雨ニモマケズ(齋藤孝, 下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
ベストセラー「声に出して読みたい日本語」を、子供向けの教育的な絵本として編んだ子ども版シリーズ。1巻は「雨ニモマケズ」全文、「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」ほか、宮沢賢治作品のハイライト部分を収録。
うんちっち わたしのえほん(ステファニー・ブレイク)
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あるところにうさぎの子がいました。うさぎの子は、言葉をたったひとつしか言えませんでした。それは…「うんちっち」! 誰が何をきいても「うんちっち」。そんなある日、うさぎの子はオオカミに食べられてしまい…。
へっこきあねさ てのひらむかしばなし(長谷川摂子, 荒井良二)
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あるところに、大工のあんにゃがばあさと暮らしていた。そこへ、となり村からいいあねさがよめに来た。ところが、あねさのへのでっかいことでっかいこと…。ゆかいな絵で大笑いの絵本。
うろこだま てのひらむかしばなし(長谷川摂子, 下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
じいさまは、大事に育てた蛇が形見にのこした「うろこだま」から落ちる金のうろこで呉服屋を始め大繁盛するものの、番頭にうろこだまを盗まれてしまう。犬と猫は、じいさまのためにうろこだまを取り返そうと…。
そらのいろみずいろ えほん・こどもとともに(下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
海でうまれた雲が、高い山にぶつかり、水滴となり地上にふり、小さな流れをうみ、緑をやしない、川となり、あらゆる生き物たちをはぐくみ、海へ流れゆく。水の生生流転を描く。
PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。
![]() | PRIVATE WORLD 下田 昌克 山と溪谷社 2002-04 by G-Tools |
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:みっち
自己紹介:
→Admin ちまちまとAmazonアソシエイトで本を売ってます。主な取り扱いジャンルは手帳術などの情報整理術、脳を鍛える本、TVで紹介された本など。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
忍者ポイント広告