忍者ブログ
前日のAmazonアソシエイトの成果報告をメモしていきます。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月25日にAmazonアソシエイトで売れた本。(1)
斉之平伸一著『3倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術』が1冊だけ。スケジュール管理を「左脳手帳」、クリエイティブワーク、自己啓発作業を「右脳手帳」というように2つの手帳を使いこなす手帳術の本。
注文は1冊だけだったが、発送が19冊あった。これで今四半期の発送済み商品合計が401点となる。なんとかラストスパートで目標達成。パフォーマンスレベルもレベルアップ。

3倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術―右脳手帳・左脳手帳(斉之平伸一)
内容(「BOOK」データベースより)
わたしたちの大脳は右脳と左脳に分かれています。そして右脳の活動領域は、スケジュール帳だけではカバーしきれません。スケジュール管理は「左脳手帳」。クリエイティブワーク、自己啓発作業は「右脳手帳」。2つの手帳を使いこなし、脳の潜在能力をフルに発揮しましょう。手帳を制する者は、仕事を制する!脳のしくみから解き明かす、究極の手帳活用術を一挙公開。

44925555603倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術―右脳手帳・左脳手帳
斉之平 伸一
東洋経済新報社 2006-03

by G-Tools
PR
3月24日にAmazonアソシエイトで売れた本。(14)
DVDから『劇場版 仮面ライダー剣』が1本。浅野忠信主演の映画『地雷を踏んだらサヨウナラ』が1本。カメラマン一ノ瀬泰造氏の『地雷を踏んだらサヨウナラ』が原作。
和書から絵描き・下田昌克氏の紀行本が3冊、絵本が1冊。手帳術・メモ術の本が5冊。うち『3倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術』が2冊出ている。それと手帳が2冊。
万年筆画家・古山浩一氏の『鞄が欲しい』が1冊。鞄にまつわるエッセイで、添えられた鞄のイラストが著者の鞄への愛着をよく語っている。

劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
「仮面ライダー剣(ブレイド)」の劇場版にボーナスディスクを加えたディレクターズカット版。ライダーとしての役割を終え平凡な生活を送る剣崎の前に、封印が解けた53体の“アンデッド”が蘇ると同時に、3体の“未知のライダー”が現れる。
地雷を踏んだらサヨウナラ
内容(「VIDEO INSIDER JAPAN」データベースより)
ベトナムで死亡した戦場カメラマン、一ノ瀬泰造の半生を描く。自由と金と栄光を求めて戦場に飛び込み、数々の経験を重ねて成長していく主人公を浅野忠信が熱演。
PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。
そらのいろみずいろ
内容(「MARC」データベースより)
海でうまれた雲が、高い山にぶつかり、水滴となり地上にふり、小さな流れをうみ、緑をやしない、川となり、あらゆる生き物たちをはぐくみ、海へ流れゆく。水の生生流転を描く。
3倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術―右脳手帳・左脳手帳(斉之平伸一)
内容(「BOOK」データベースより)
わたしたちの大脳は右脳と左脳に分かれています。そして右脳の活動領域は、スケジュール帳だけではカバーしきれません。スケジュール管理は「左脳手帳」。クリエイティブワーク、自己啓発作業は「右脳手帳」。2つの手帳を使いこなし、脳の潜在能力をフルに発揮しましょう。手帳を制する者は、仕事を制する!脳のしくみから解き明かす、究極の手帳活用術を一挙公開。
「なりたい自分」に変わる9:1の法則―夢をかなえる魔法のメモ活用法(河合薫)
内容(「MARC」データベースより)
「モヤモヤメモ」でココロの状態をチェック! 「スッキリメモ」で元気になる力を確認! 「なるんだ! 計画書」で「なりたい自分」へ向かってスタート! 「なりたい自分」に変わる「魔法のメモ」を紹介します。
図解でよくわかる 第4世代手帳が人生を変える!―ビジネスを成功させ充実した人生を送るためのタイム・マネジメント術(フランクリンコヴィージャパン)
内容(フランクリンコヴィージャパンより)
第4世代手帳「フランクリン・プランナー」の図解ムック版Vol.2が登場しました。好評の前作に続き、世界で2100万人のユーザー数を誇る「フランクリン・プランナー」の魅力と活用の仕方をさらにバージョンアップした内容でわかりやすく紹介しています。著名人との対談やインタビューによる成功するタイム・マネジメント手法やビジネス・パーソンのためのタイム・マネジメント講座などを満載した、「人生を変える」ためのワークブックです。
夢をかなえる9マス日記 日記と手帳のツインエンジンで夢実現を加速せよ(佐藤伝)
出版社/著者からの内容紹介
日記に潜むパワーで仕事の「困った」を解決
日記をつけたら、人間関係が好転した! アイデア出しに使えた! 問題が解決した! 夢がかなった! 夢実現ナビゲーターの「伝ちゃん」が、日記がいかに仕事に役立つか、情熱を込めて語ります。ユーザーの日記サンプル、驚きの活用術も満載です。
ツキを呼ぶ魔法の手帳(五日市剛)
内容(表紙より)
買ったその日からツキを呼びます!
ドラゴン桜合格手帳2006(三田紀房, モーニング編集部)
出版社 / 著者からの内容紹介
受験生必携!24時間ゲージ付き!週間ダイアリー 2006/3~2007/4
この手帳で人生を変えろ!
ドラゴン桜流時間管理術で1年後にはキミも東大生だ!
鞄が欲しい―万年筆画家が描いた50のカバン遍歴
出版社 / 著者からの内容紹介
「何が何でも鞄である」そう思うきっかけとなった、ローマ旅行で出会った鞄。エルメス、ヴィトン、コーチ、ハンティングワールドなどの海外のバッグ、一澤帆布、吉田カバン、銀座タニザワといった日本のカバン、ハンスターに特注した万年筆持ち歩き鞄、はたまた大正時代の元祖ランドセル……など、自分なり万年筆を使って独特の世界観を描き続ける万年筆画家・古山浩一氏が描いたカバンのイラストとそれにまつわる約40のエピソードを収録。誰もが、思い出の鞄を持っているはず。これを読むと、もっともっと鞄を大事にしよう、そう思うはずです。

4777904202鞄が欲しい―万年筆画家が描いた50のカバン遍歴
古山 浩一
〓出版社 2005-09

by G-Tools
3月23日にAmazonアソシエイトで売れた本。(3)
和書から絵描き・下田昌克氏の紀行本と絵本が1冊ずつ。それと実松克義著『衝撃の古代アマゾン文明』が1冊。南米アマゾン川上流のモホス平原(ボリビア)に古代文明があったという本。こちらは3月6日にTBS系列で放映された「古代発掘ミステリー 秘境アマゾン巨大文明」の監修・解説者である実松教授が書いている本となっている。

PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。
そらのいろみずいろ(下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
海でうまれた雲が、高い山にぶつかり、水滴となり地上にふり、小さな流れをうみ、緑をやしない、川となり、あらゆる生き物たちをはぐくみ、海へ流れゆく。水の生生流転を描く。
衝撃の古代アマゾン文明―第五の大河文明が世界史を書きかえる(実松克義)
内容(「BOOK」データベースより)
南米大陸にも、巨大な大河文明が!南米アマゾン川上流のモホス平原には、ナスカの地上絵を遙かに超えるスケールで広がる直線道路網や、大規模な運河、多数の人造湖を持ち、計画農業を行なった巨大な大河文明が隠されていた。

4062124629衝撃の古代アマゾン文明―第五の大河文明が世界史を書きかえる
実松 克義
講談社 2004-08

by G-Tools
3月22日にAmazonアソシエイトで売れた本。(7)
ホーム&キッチンからコーヒーメーカーが1点。風水グッズの八卦鏡が1点。昨日売れたのは凸面鏡。同じタイプに凹面鏡もある。邪気の種類や目的によって使い分けたほうがいいとのこと。
和書からはスポーツドクター平石貴久氏の本が1冊。村上春樹の音楽本が1冊。ニュースを読み解いて株の銘柄を読む本が1冊。メモ術の本が1冊。
それと『鋼の錬金術師 13巻』が1冊。トランプ付きの初回限定特装版もあるけど、昨日売れたのは通常版のほう。

THERMOS 真空断熱マグ コーヒーメーカー ECA-480(THERMOS)
Amazon.co.jp 商品紹介
●付属のマグカップに直接ドリップするタイプのコーヒーメーカー
●真空断熱マグへダイレクトドリップしてそのままどこでもコーヒータイム
●マグカップは淹れたてをそのまま保温するステンレス魔法びんと同じ真空断熱構造なので、煮つまらずおいしさを逃がさない
●マグカップは超薄型のステンレス魔法びん構造で、保温も保冷もOK!
●氷を入れてドリップすればアイスコーヒーが簡単に(2マグのみ)
●使用する人数に合わせて2マグでも1マグでもドリップできる
●飲みやすくこぼれにくい飲み口付き
●ペーパーフィルターを使用
八卦鏡 (凸面)(東京風水倶楽部)
Amazon.co.jp 商品紹介
「八卦鏡」は、邪気や悪い気などのマイナスのエネルギーをはね返したり、吸収してしまうと言われている、中国でも古くから伝わる風水アイテム。八角形の板の中央に鏡が入っており、パワー増強のために、周りには、先天八卦と九星が、裏面には護符が描かれている。
「八卦鏡」には、凸面鏡と凹面鏡があり、邪気の種類や目的によって使い分ける。凸面鏡は、マンションや高層ビルの角が自分の家に向いている、鉄柱や電信柱、煙突などが近くにある、キッチンで冷蔵庫とガスレンジが向かい合っている、家に大きな欠けがある場合などに使う。
勝つためのレシピ(平石貴久)
内容(「BOOK」データベースより)
プロ、アマを問わず、数々のトップアスリート、トップチームのコンディショニングに携わってきた著者による、勝つための身体と心づくり。トップアスリートたちは何を食べ、何を飲み、強くなっていくのか?また、そこからアスリート以外にも応用できるノウハウとは何か?戦いの現場に身を置く著者ならではの実践的栄養学を、スポーツの現場で生まれた数々のエピソードとともに解説。もはやコンディショニングはビジネスマンの常識。
意味がなければスイングはない(村上春樹)
内容(「MARC」データベースより)
シューベルト、スタン・ゲッツ、スガシカオ…。月が消え、恋人に去られ、犬に笑われても、なにがあろうと音楽だけはなくすわけにはいかない。良き音楽のある世界の成り立ちについて、どこまでも語り尽くす全10編。
株で儲けるニュースの読み方 相場のプロが教える「先読み&裏読み」の極意(藤本誠之)
出版社 / 著者からの内容紹介
儲かる銘柄・売買タイミングがわかる
投資という視点で日々のニュースを読み解く力を鍛える本。政治・経済からスポーツ・芸能まで、さまざまなジャンルのニュースを例に、どんな銘柄に着目し、どのタイミングで売買したらいいのかを、実際の株価チャートを使ってわかりやすく解説しています。
脳が若返るメモする習慣(米山公啓)
内容(「BOOK」データベースより)
毎日、メモを書くことは脳にとって大きな意味があります。たとえば、旅に出たときに書くメモ。これまでに経験したことのない空間について言葉で表現してみることは、最高の右脳刺激です。さらに自分が興味を持ったことを記し、後で見返すようにすると、脳に新しい回路が生まれていきます。誰でもすぐにできる27のメモ術、公開します。
鋼の錬金術師 13(荒川弘)
出版社 / 著者からの内容紹介
目をそらすな、真実はその足下に…。グラトニー、エンヴィー、真の姿を現す人造人間達。その人造人間を造った人物とは一体!?一方、真実を探るマスタングは司令部へと向かうが、そこに待っていたのは…!?衝撃の13巻登場!!

475751638X鋼の錬金術師 13
荒川 弘
スクウェア・エニックス 2006-03-22

by G-Tools
3月21日にAmazonアソシエイトで売れた本。(5)
下田昌克著『PRIVATE WORLD』が3冊。もうAmazon.co.jpが在庫なしになってしまって、あとはマーケットプレイスのみだから、そろそろ打ち止めかな。あと頭をマッサージする本が1冊。
それと諏訪東京理科大助教授の篠原菊紀氏の『ぐんぐんよくなる頭の使い方』が1冊。スケジュールを見るとTV出演などメディア露出が多い先生なので、ちょっとプッシュしていこうかな。

PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。
気を高めるヘッドマッサージ―ストレスや頭痛を解消し、活力を回復させる安らぎのマッサージ法(ロザリンド・ウィドウソン)
内容(「BOOK」データベースより)
ヘッドマッサージは、リラックス感を促進し、活力を増進させる先祖古来の療法の一つです。本書は、ひとりで行うマッサージとペアマッサージの両方に焦点を当て、それぞれ幅広いテクニックを紹介した実用的なガイドブックです。顔、頭、頭皮、首、肩といった緊張がたまりやすい部分をリラックスさせるマッサージ法。ステップ・バイ・ステップの写真つき解説で、各テクニックを分かりやすく紹介。活力と集中力を高め、緊張を和らげ、循環機能を活発にし、頭痛や目の疲れを軽減するのに効果的。
ぐんぐんよくなる頭の使い方―脳を元気に動かす88のコツ(篠原菊紀)
内容(「MARC」データベースより)
記憶力を高める、人づき合いが楽になる、元気になる、前頭葉を働かせる、思い通りにからだを動かすなど、暮らしの中ですぐに実行できる「脳を元気に動かす88のコツ」をやさしく紹介。あなたにピッタリ合った、ぐんぐんよくなる頭の使い方が見つかる本。

4879544744ぐんぐんよくなる頭の使い方―脳を元気に動かす88のコツ
篠原 菊紀
法研 2004-03

by G-Tools
3月20日にAmazonアソシエイトで売れた本。(35)
ゲームからPSP(セラミックホワイト)のギガパックが1点。1GBのメモリースティックPROデュオが付属する。PS2対応『エースコンバット・ゼロ』が1点。こちらは3月23日発売予定。CDから洋楽・邦楽、ジャンルいろいろでCDが4枚。
和書から絵描き・下田昌克氏の紀行本『PRIVATE WORLD』が14冊、絵本『そらのいろみずいろ』が5冊。一昨日に引き続いて、まだまだ人気で売れている。魚輪タロウ氏のPSPを使いこなす本「PSP Fan Book」が2冊。ちなみに現在発売されているPSPはバージョン2.60となっている。バージョンによって、できることできないことがあるので、本の購入時にはご注意を。童門冬二著『小説二宮金次郎』が1冊。日本語能力試験の参考書と問題集があわせて3冊。格闘家・須藤元気が四国88ヵ所をお遍路で回ったエッセイが1冊。
それとエレクトロニクスから、アイ・オー・データのLANDISKが2台。ギガビットLAN対応の高速性を徹底的に追求したLAN接続ハードディスクで、容量は250GBとなっている。

PSP「プレイステーション・ポータブル」ギガパック セラミック・ホワイト(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
商品内容(PlayStation.jp プレスリリースより)
今回発売する「PSPRギガ・パック」には、PSPR本体とACアダプター、バッテリーパック、「メモリースティック PRO デュオ」(1GB)、リモコン付きヘッドホン、ポーチ、クロス、USBケーブル、スタンドが含まれます。従来から「PSPRバリュー・パック」の同梱物として32MBの「メモリースティック デュオ」を提供してまいりましたが、今回「PSPRギガ・パック」に1GBの大容量に対応した「メモリースティック PRO デュオ」を同梱することで、今後年末年始の商戦期に向けてますますラインアップが充実するゲームソフトウェアのプレイ記録の保存だけでなく、音楽や従来の32MBでは容量的に収録が難しかった動画の記録・再生など、幅広い用途に活用していただくことが可能になります。
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー 特典DVD「PROJECT ACES TRAILER COLLECTION」付き(ナムコ)
内容(ナムコより)
舞台は『エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー』の15年前…。
超大国オーシア連邦とユークトバニア連邦共和国とを巻き込んだ、『環太平洋戦争(2010年)』から遡ること15年。この大戦の要因となった、15年前の戦争―『ベルカ戦争』が今作の舞台となる。
プレイヤーは、ウスティオ空軍第6航空師団―通称「傭兵部隊」に属するTACネーム“サイファー”となり、第66飛行隊所属「ガルム小隊」の一番機として、“片羽の妖精”と異名を持つ相棒“ピクシー”とともに、ベルカの空に繰り広げられる戦乱を戦い抜く。
Boom Boom and Other Classics [Best of] [from US] (John Lee Hooker)
曲目リスト
1.Dimples / 2.Boom Boom / 3.Whiskey and Wimmen' / 4.Crawlin' King Snake / 5.Boogie Chillen' / 6.Want Ad Blues / 7.Unfriendly Woman / 8.House Rent Boogie / 9.Hobo Blues / 10.Will the Circle Be Unbroken
HAPPY SONGS(真島昌利)
内容(「CDジャーナル」データベースより)
ソロ第2弾。ブルー・ハーツでのロック野郎的イメージはあまりない。曲調は様々であってもアコースティックで,基本的に{うた}を聞かせる作品だ。無器用な歌い方が逆にリアリティを生み,心に引っかかりながらもなごむ。(7)(11)のカヴァーのセンスも好き。
THE BIG HIP(BIG HIP)
このCDについて
やったぜミッキー! 凄いぜ梶くん!
白井幹夫+梶原徹也、最強ビートが奏でるハッピーでヒップなアルバム完成!
ザ・ベリー・ベスト・オブ・オーティス・レディング(完全生産限定スペシャル・プライス)(オーティス・レディング)
このCDについて
1967年12月10日不慮の飛行機事故で他界するまで、実質6年の間に後世まで"KING OF SOUL"、"不出世の天才シンガー"として数多くの名唱を残した、ソウル/R&B界のKING、オーティス・レディングが残した数々の名唱から選りすぐった。
PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。
そらのいろみずいろ(下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
海でうまれた雲が、高い山にぶつかり、水滴となり地上にふり、小さな流れをうみ、緑をやしない、川となり、あらゆる生き物たちをはぐくみ、海へ流れゆく。水の生生流転を描く。
PSP Fan Book(魚輪タロウ)
内容(「MARC」データベースより)
PSP(プレイステーション・ポータブル)は、ゲーム以外にも動画や音楽などを携帯できるモバイルツールとしての機能が充実している。マニュアルには載っていないPSPの使い方を紹介したガイドブックの決定版。
PSP Fan book システムソフトウェアバージョン2対応(魚輪タロウ)
内容(「MARC」データベースより)
ビデオ、音楽、写真に加えて、ブログやソーシャルネットワークなど、PSPでインターネットを楽しむ方法が満載。バージョンアップに合わせた充実の改訂版。
全一冊 小説二宮金次郎(童門冬二)
内容(「BOOK」データベースより)
人の中に徳がある。土の中に徳がある。厳しい人生経験から生まれた、独自の仕法で、小田原藩名家を再興した二宮金次郎。その才能を藩主・大久保忠真に見込まれた彼は、荒廃した桜町復興という、大事業を引き受けるのだった。―大地と共に生きた静かなる革命家・二宮金次郎の人生を掘り起こした感動巨篇。全一冊・決定版。
完全マスター2級 日本語能力試験文法問題対策(アジア学生文化協会留学生日本語コース)
内容(「BOOK」データベースより)
『日本語能力試験出題基準』に完全準拠。接続が一目でわかる解説。豊富な実力養成問題(全14回)。索引つき。
完全マスター漢字 日本語能力試験2級レベル(かたくり日本語教師会)
内容(「BOOK」データベースより)
56回で2級合格に必須の1024字の使い方と読み方を網羅。漢字を「語彙」として定着させることができる。付属のCDを使ったディクテーションにより、適切な漢字が使えるようになる。学習者が陥りやすい間違いを簡潔に解説。2001年の改訂版を基準に作成。
完全マスター語彙 日本語能力試験1・2級レベル(大矢根祐子, 東郷久子, 寺田和子, 増井世紀子)
内容(「BOOK」データベースより)
語彙を意味の分類を通して整理し、典型的な使い方をする例文で意味・使い分けを学習。意味が非常に似ているもの、間違えやすいものに役立つヒントつき。日本語能力試験だけでなく、中・上級の語彙の学習に最適。
須藤元気・幸福論(須藤元気)
内容(「MARC」データベースより)
「闘う哲学者」須藤元気が、2005年の春から夏にかけて、空海の辿った道=四国88カ所・お遍路を旅をした。その旅を通じて出会った多くの人やいろいろな経験、そして感じた「幸福」についての書き下ろしエッセイ。
I-O DATA HDL-G250U LANDISK「Giga LANDISK」(アイ・オー・データ)
商品紹介
Intel社の高性能CPUとギガビットLANを採用し、FTPで最大719.0Mbpsの高速転送を実現。USBポートを4つ搭載し、USBハードディスクを最大4台増設可能。さらにUSBポート経由で、デジタルカメラやメモリーカードのデータをワンタッチで保存できるコピーボタンを搭載。パソコンを起動しなくとも簡単にデジカメのファイルを保存できます。

B0009XOZ18I-O DATA HDL-G250U LANDISK「Giga LANDISK」
アイ・オー・データ 2005-07-31

by G-Tools
3月19日にAmazonアソシエイトで売れた本。(35)
ホーム&キッチンから急須と片手鍋が1点ずつ。洋書から英文法の本が1冊。和書からシステム手帳が1点。手帳術の本が2冊。心理操作のテクニックが1冊。成功本が2冊。建築家・吉村順三氏の「軽井沢の山荘」の本が1冊。カレル・チャペックヘルマン・ヘッセの園芸書が1冊ずつ。料理研究家の福田里香氏のお菓子と果物のレシピが2冊。ソニーマガジンから94年に発刊された本だが、残念ながら絶版となっている。復刊ドットコムで復刊リクエストが投票受付中。大島弓子著『秋日子かく語りき』が1冊。2004年に放映されたNHKドラマ「ちょっと待って、神様 」の原作コミック。
子ども版 声に出して読みたい日本語」が1冊と絵本が7冊。『うろこだま』が2冊、『そらのいろみずいろ 』が3冊売れている。それと絵描き・下田昌克氏の紀行本が12冊。売れた絵本のさし絵も何冊かは下田氏のもの。昨日放映の「情熱大陸」に登場した。

HARIO 茶茶急須 丸 450ml CHJM-45T(ハリオ)
Amazon.co.jp商品紹介
●どんなお茶も美味しく入れられるスタイリッシュなガラス急須
●美しくてシャープな注ぎ口
●洗いやすい大きな口径
●持ちやすい丸つまみ
●お茶の量や濃さがひと目で分かる
●夏冬と季節を問わず使える耐熱ガラス製
●茶こしを外せば電子レンジ加熱もOK
●茶葉が広がる大きな茶こし付き
マレット 3層底湯切り片手ゆで鍋18cm(目盛付) H-3415(パール金属)
Amazon.co.jp 商品紹介
●ふきこぼれにくい鍋の形状なので、麺類などのゆで物におすすめ
●便利な目盛付
●200V電磁調理器・ガスコンロなどオール熱源に対応
●保温性・熱効率に優れた3層底構造
●ハンドルが熱くなりにくいワイヤー金具を使用
Basic English Usage(Michael Swan)
Book Description
An alphabetical guide to the most common problems of grammar and vocabulary.
本の説明
文法と語彙で最も一般の問題のアルファベットのガイド。
Date your dream システム手帳 JDB105C (ブラウン)(レイメイ藤井)
商品紹介(レイメイ藤井より)
Date your dream手帳とは、「夢に日付を入れる」という概念から出発しています。その日付に向かってやるべきことを確実に遂行し、夢を実現させるための手帳です。
夢カード(カードケース)・手帳(スケジュール)・日記(デイリーリフィル)の3つで構成されています。
べんり手帳術―ふつうの手帳を知的ツールに変える100のアイデア(竹島慎一郎)
内容(「BOOK」データベースより)
デジタル全盛時代にあっても、アナログ手帳はすぐれた仕事人といわれる人たちに重宝がられている。要は使い方なのだ。電子手帳やPDAではなく、ごくふつうの手帳を創意工夫で知的ツールに変えるアイデアを、1項目見開き2ページ・片面図解で、ビジネスからプライベートまで全100項目で具体的かつビジュアルに解説。
書斎がいらないマジック整理術 (ボナ植木)
内容(「BOOK」データベースより)
アイデア勝負のマジシャンが行きついた、メモ法と簡単パソコン操作が基本の整理術。すぐ使える工夫の数々、場所いらずの手づくり家具、これまでにない知的生産術。
これで相手は思いのまま -悪用厳禁の心理操作術-(ロベール=ヴァンサン・ジュール, ジャン=レオン・ボヴォワ)
内容(「BOOK」データベースより)
誰かを自分の思いどおりに操りたいとき、有効な手段は二つぐらいしかない。権力を行使する(つまり力関係に訴える)か、心理操作の力を借りるかだ。だが残念ながら、誰もが権力を持ちあわせているわけではない。では、大半を占める一般人は、誰からも何も期待できないと諦めなければならないのだろうか。答えはもちろん「ノー」だ。心理操作は、なにも腹黒い政治家や不誠実な弁護士、口のうまい勧誘員にだけ許されたテクニックではない。本書は「正直者の」一般人に向けた「良心的な」心理操作の手引きである。
7つの習慣―成功には原則があった!(スティーブン・R・コヴィー, ジェームス・スキナー)
内容(「MARC」データベースより)
会社・家庭・人間関係など、私たちの人生のすべての大切な側面を取り上げ、激しい変化の時代にあって充実した、人間らしい生活を営む道を示す。
リップハビット―あなたを変える魔法の「口ぐせ」(シャド・ヘルムステッター)
内容(「MARC」データベースより)
消極的な言葉をやめて積極的な言葉で自分に語りかけよう! これを読んでCDを聴いて正しい「口ぐせ」トレーニングを実行すれば、あなたの運命は大きく変わる! 2000年刊「なぜ、あの人はうまくいくのか」の改題改訂。
小さな森の家―軽井沢山荘物語(吉村順三, さとうつねお)
内容(「BOOK」データベースより)
この1冊に「軽井沢の山荘」を凝縮。日本を代表する建築家、吉村順三の珠玉の名作「軽井沢の山荘」。吉村みずからが山荘を案内し、心地よい空間をつくる手法をていねいに解説。吉村順三が最初に描いた山荘の図面原図も初めて収録。30数年経た現代も生き続ける、小さな山荘のすべてがわかる決定版。
園芸家12カ月(カレル・チャペック)
内容(「BOOK」データベースより)
チェコの生んだ最も著名な作家カレル・チャペックは、こよなく園芸を愛した。彼は、人びとの心まで耕して、緑の木々を茂らせ、花々を咲かせる。その絶妙のユーモアは、園芸に興味のない人を園芸マニアにおちいらせ、園芸マニアをますます重症にしてしまう。無類に愉快な本。
庭仕事の愉しみ(ヘルマン・ヘッセ, フォルカー・ミヒェルス)
内容(「BOOK」データベースより)
庭仕事は瞑想である!草花や樹木が教えてくれる生命の秘密!文豪ヘッセが綴る「自然と人生」のすべて。ヘッセ自筆のカラー水彩画20点と写真多数挿入。
お菓子の手帖(福田里香)
内容(復刊ドットコムより)
料理研究家の福田里香さんの文庫本サイズのお菓子のレシピ集です。シンプルで簡単に作れる素敵なお菓子が載っています。
果物の手帖(福田里香)
内容(復刊ドットコムより)
福田里香さんの、文庫サイズの果物をおいしく食べるためのレシピ集。「お菓子の手帖」と同シリーズです。
秋日子かく語りき(大島弓子)
出版社/著者からの内容紹介
新春NHKドラマ「ちょっと待って、神様」原作!
暴走タクシーにはねられ死亡した竜子は、一週間だけ秋日子の身体を借りる約束をして地上に戻るが……死と転生に鋭く迫った、大島弓子のファンタジー!
「このわたしが死んだ!?そんなバカな!!」「さ、神様のもとにまいりましょう」「いやです~~っ死ぬわけにはいかないんです~~~っ!おねがいです~~っ生き返らせてください~~!!」「あの…しばらくの間この人にわたしの帰り道を貸してさし上げるわけにはいきませんか?」〈本文より〉
一週間だけ秋日子の体を借りて、地上での生活に戻った竜子は……。
子ども版 声に出して読みたい日本語 1 どっどど どどうど 雨ニモマケズ(齋藤孝, 下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
ベストセラー「声に出して読みたい日本語」を、子供向けの教育的な絵本として編んだ子ども版シリーズ。1巻は「雨ニモマケズ」全文、「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」ほか、宮沢賢治作品のハイライト部分を収録。
うんちっち わたしのえほん(ステファニー・ブレイク)
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あるところにうさぎの子がいました。うさぎの子は、言葉をたったひとつしか言えませんでした。それは…「うんちっち」! 誰が何をきいても「うんちっち」。そんなある日、うさぎの子はオオカミに食べられてしまい…。
へっこきあねさ てのひらむかしばなし(長谷川摂子, 荒井良二)
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あるところに、大工のあんにゃがばあさと暮らしていた。そこへ、となり村からいいあねさがよめに来た。ところが、あねさのへのでっかいことでっかいこと…。ゆかいな絵で大笑いの絵本。
うろこだま てのひらむかしばなし(長谷川摂子, 下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
じいさまは、大事に育てた蛇が形見にのこした「うろこだま」から落ちる金のうろこで呉服屋を始め大繁盛するものの、番頭にうろこだまを盗まれてしまう。犬と猫は、じいさまのためにうろこだまを取り返そうと…。
そらのいろみずいろ えほん・こどもとともに(下田昌克)
内容(「MARC」データベースより)
海でうまれた雲が、高い山にぶつかり、水滴となり地上にふり、小さな流れをうみ、緑をやしない、川となり、あらゆる生き物たちをはぐくみ、海へ流れゆく。水の生生流転を描く。
PRIVATE WORLD(下田昌克)
出版社/著者からの内容紹介
中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパとスケッチブックを片手に3年間の放浪の旅に出た、原色と混沌の放浪家下田昌克さんの旅日記。写真と絵を独特のコラージュ技法でアートワークされたもので、紀行本の中でも、見て楽しめ、そして読んでも面白い個性的な本。

4635280586PRIVATE WORLD
下田 昌克
山と溪谷社 2002-04

by G-Tools
3月18日にAmazonアソシエイトで売れた本。
コミック「ドラゴン桜」の英語教師のモデルとなったカリスマ英語講師の竹岡広信氏の英語例文集が1冊。子育て本が1冊。それと光成沢美著『指先で紡ぐ愛』がまた1冊。
「朝」日記の奇跡』の佐藤伝氏の新刊の『夢をかなえる9マス日記』が1冊。日記と手帳のツインエンジンで夢を実現させる本。

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100(竹岡広信)
出版社 / 著者からの内容紹介
英作文に必要な技法を100文に凝縮した英語例文集。時制と論理に重点を置き、英語として不自然なものは一切排除した、日本人が無理なく書ける表現に絞っている。耳からの学習、リスニング対策も可能な音声CDを付録。
パーフェクトペアレント(佐藤綾子)
内容(「BOOK」データベースより)
いいことだけが続くとは限らないのが子育てです。怒りの気持ち、うまくいかないいらだち、大人だから簡単にSOSを出したりできないストレス…。親としての自信を失ってしまうこともあるでしょう。でも、それでいいのです。はじめから親として生まれた人はいないのです。ハンパな親でも「だいじょうぶな子育て」はできるのです。子どもに安心とはげましを与える3つの力さえあれば。
指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも(光成沢美)
内容(「MARC」データベースより)
指点字で夫婦喧嘩をする妻の軽やかエッセイ。全盲ろうの男性と結婚。通訳・介助の尽くすだけでない自分を求め、人と人とが支え合って生きていくとは、どういうことなのかを軽やかでユーモアのある文章で綴る。
夢をかなえる9マス日記 日記と手帳のツインエンジンで夢実現を加速せよ(佐藤伝)
出版社/著者からの内容紹介
日記に潜むパワーで仕事の「困った」を解決
日記をつけたら、人間関係が好転した! アイデア出しに使えた! 問題が解決した! 夢がかなった! 夢実現ナビゲーターの「伝ちゃん」が、日記がいかに仕事に役立つか、情熱を込めて語ります。ユーザーの日記サンプル、驚きの活用術も満載です。

4797334428夢をかなえる9マス日記 日記と手帳のツインエンジンで夢実現を加速せよ
佐藤 伝
ソフトバンククリエイティブ 2006-03-18

by G-Tools
3月17日にAmazonアソシエイトで売れた本。(1)
光成沢美著『指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも』が1冊。先週10日にフジテレビ系列で放映された金曜エンタテイメント「指先でつむぐ愛」の原作本。これで今四半期6冊目。あわせてコミック化された森尾理奈著『指先で紡ぐ愛(デザートコミックス) 』もどうぞ。

指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも(光成沢美)
内容(「MARC」データベースより)
指点字で夫婦喧嘩をする妻の軽やかエッセイ。全盲ろうの男性と結婚。通訳・介助の尽くすだけでない自分を求め、人と人とが支え合って生きていくとは、どういうことなのかを軽やかでユーモアのある文章で綴る。

4062113597指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも
光成 沢美
講談社 2003-07

by G-Tools
3月16日にAmazonアソシエイトで売れた本。(5)
くもん学習療養センターから出ている「脳を鍛える学習療法ドリル」が読み書きA、計算Aの2冊。認知症高齢者のためのドリルで、40~50代を対象にした「脳を鍛える大人のドリル」よりやさしく作られている。認知症の度合いに応じてABCの3つに分かれている。Aは軽めの認知症の方に。同じく、60歳からの脳を鍛える教材の『げんきプリント』が1冊。
それと痴呆ケアのテキストが1冊。副題の「遊びリテーション」とは「遊びやゲームなどを取り入れたリハビリテーション」という造語。
おもちゃ&ホビーから『携帯脳力トレーナー』が1台。こちらも脳を鍛えるゲーム。コンパクトなのでどこにでも携帯できて、ちょっとした待ち時間に脳を鍛えることができる。脳を鍛える本やグッズはいろいろ売れたけど、これが売れるのは初めて。

脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (読み書きA)(川島隆太, くもん学習療法センター)
脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (計算A)(川島隆太, くもん学習療法センター)
内容(くもん学習療法センターより)
認知症高齢者のためのドリルです。A 軽めの認知症の方に
東北大学・川島隆太教授の『脳を鍛える大人のドリル』(くもん出版)は大きな話題を呼び、今日の脳ブームの火付け役ともなりました。しかし、このドリルは健康な40・50代の方を主な対象にしたものですので、認知症高齢者の方が学習するには課題が難しく、適切ではありません。
そこで、認知症の方のためのドリルに対するご要望を多数いただきましたが、このたび、川島隆太教授に監修いただき、学習療法をご家庭で体験していただくドリルとして『認知症高齢者のための脳を鍛える学習療法ドリル』として発売することになりました。
げんきプリント―60歳からの読み・書き・計算(川島隆太, 陰山英男, 斉藤孝)
出版社/著者からの内容紹介
高齢者の脳の健康を守る、初のプリント教材
東北大学・川島隆太教授の指導のもと、仙台市で進行中の「脳ウェルネスプロジェクト」。この中で、健常高齢者を対象に、「読み・書き・計算」教材と、“学習サポーター”による通信添削フォローにより、「脳の健康を守る」試みが実施された。本書はそこで実際に採用され、受講者の好評を得た教材から生まれた、初の健常高齢者向け実践プリントである。毎日数ページずつ、無理なく8週間の学習量。脳のトレーニングを繰り返しながら、脳の老化を予防し、脳の健康を自ら守ることを目指す。また、「東海道五十三次」の宿場を毎日一つずつ踏破しながら、楽しく自学自習を進められるよう、工夫されている。音読・書き取り学習用「おくのほそ道」特別別冊付録つき。
新しい痴呆ケア―アセスメントと遊びリテーション(三好春樹, 上野文規)
内容(「MARC」データベースより)
評価法、環境、遊びリテーションをとおして「痴呆ケア」をスキルアップするための処方箋。2004年4~5月に行われた「介護のプロ養成講座」の完全収録ライブ版。
携帯脳力トレーナー ホワイト(セガトイズ)
Amazon.co.jp
『脳力トレーナー』の、低価格かつポケットサイズの携帯版。3つのモードでいつでも気軽に脳の前頭前野を鍛えられる。20未満までの簡単な計算100問をすばやく解くトレーニングモード。常に3つの数字をおぼえながら、1つおきの足し算50問を解く携帯チャレンジモード。10個の表示された数字をなるべく早く正確におぼえる携帯メモリーモード。いずれのモードもタイム表示可能。
監修者の東北大学川島隆太教授は、脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる「ブレインイメージング研究」の日本における第一人者。「脳を鍛える大人の計算・音読ドリル」の著者でもある。

B0007PC3RG携帯脳力トレーナー ホワイト
セガトイズ 2005-03-17

by G-Tools
Amazonアソシエイト



本を買うなら楽天ブックス


お買い物するなら楽天市場

ブログパーツ

人気ブログランキング - あまれぽ ~Amazon Associates Report~

人気blogランキング

くる天 人気ブログランキング

ブログ内検索
最新コメント
[07/14 タメ五郎]
[09/11 八゜イ星人]
[09/04 むらた]
最新トラックバック
プロフィール
HN:みっち
自己紹介:
ちまちまとAmazonアソシエイトで本を売ってます。主な取り扱いジャンルは手帳術などの情報整理術、脳を鍛える本、TVで紹介された本など。
2008年の目標は一ヶ月の発送済み商品合計で101点。これを超えると紹介料率が少しよくなるのだ。
売れた本の紹介を経由してもう1冊売れるという「幸せの永久機関」が起こらないかなあとも願っています。
→Admin
忍者ポイント広告
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © あまれぽ ~Amazon Associates Report~ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]